
沖縄の人に触れ合うなら!商店街ガイド
- 沖縄ツアー すーじーナビ Home >
- 沖縄の人に触れ合うなら!商店街ガイド
おじぃ・おばぁに触れ合える商店街ガイド
一般の地元の人に触れ合いやすいのは商店街ではないかと。
沖縄に来たら、自然に触れ合ったり、様々な施設に出かけ、ショッピングなどに興じる・・というのは、
もちろん観光の目的ですので、大いに行ってもらいたいものなのですが、
どうせなら、沖縄の地元の人に触れ合ってみるということも、せっかくの思い出作りで沖縄にツアーなどでお越しになっているのですから、一つ、行ってみてはいかがでしょうか?
沖縄にツアーなどで来られる方々は、観光コースの中で、ガイドさんなり、バスや観光タクシーなどの運転手さんなどの案内を受けることが多いと思います。
こうした人たちも凄く親切な人ばかりですが、
一般の人たちとの触れ合いをしたいという方もいらっしゃるでしょう。
そんな時に手っ取り早いのは、商店街の方へ出かけていくことです。
商店街に行くなら、魚屋・肉屋・総菜屋などがオススメ!
商店街に行く際には、上記のお店を狙っていくのがオススメ。
沖縄のおじぃやおばぁなどに合える確立が高いうえに、そのお店などで売られている食材なんかの商品が安かったりすることで、ビックリすることでしょう。
かーるくおしゃべりをしながら、おみやげ物や、自分達が食べるものを買ってみる・・というのも楽しみですよ!
また、その商店街の町並みにも、古きよき沖縄の雰囲気がにじみ出ている場所もあったりで、
散策をするのにも良いでしょう。
商店街紹介
- 那覇市平和通り商店街
- 沖縄に来たら、まずツアーなどで沖縄にやってきた観光客の方が寄っていくことの多い場所。
地元の人向けの食品や洋裁店などといったお店が軒を連ねており、お土産品店なども多いです。
牧志公設市場などにも近いため、地元の人や観光客の方がごっちゃになって、いつも人だかりの商店街です。
実は、この商店街の外れなどの散策なども楽しいですが、管理人はあまりあの辺は詳しくないので、今回は取り上げません(汗 - 銀天街
- 那覇市からはかなり離れた街の沖縄市コザにある商店街です。
(ゴヤにある、一番街とは違うので注意!)
銀天街は、かつては地元の人たちでいつもごった返していて、
いつもにぎやかな場所で、とても華やかな場所でした。
・・が、他の地域の商店街同様、いまではすっかり寂しい商店街となりました・・
・・なのですが、地元の人や、そうでない人達までが、銀天街を盛り上げて行こう!と、
様々な催し物が定期的に開かれるようになりました。
エイサーや、屋台村、そしてアートな催し物まで、独特の盛り上げ方が特徴的。
特に 毎月第三土曜日の銀天街祭りは、様々な人々との触れ合いができる、大きな機会だと思います。
詳しくは、「銀天大学」で検索してみてください。
おすすめWEBサイト 5選
- フォトウェディング ハワイ
最終更新日:2021/3/5


